みなさん知ってのとおり内臓脂肪の方が、皮下脂肪に比べて、
病気になる可能性が大な訳ですが、
内臓脂肪と皮下脂肪の見分け方知ってますか???
ここでは内臓脂肪と、皮下脂肪の見分け方について説明したいと思います。
よく「洋ナシ型」、「リンゴ型」という言葉を聞きますがこれはなんなのでしょうか???
洋ナシ型とは下半身(お腹より下)に脂肪がつくものをいいます。
これは皮下脂肪です。
危険なのはお腹の周りに集中して脂肪がつくタイプです。(これを「リンゴ型」といいます。)
これは内臓脂肪か皮下脂肪か見分けるのが難しく、詳しく調べるにはCTスキャンを
撮影する必要がありますが、ものすごく費用がかかってしまいます。
そこで、このページではもっと簡単に内臓脂肪型肥満を見分ける方法を紹介します。
それは、ウエストサイズを目安とする方法です。
ウエストサイズが男性で85センチ以上、女性で90センチ以上あると、
約95% 内臓脂肪型肥満です=メタボリックシンドロームです。
ここでの注意点はウエストサイズは決してくびれた部分ではないという事です。
おへその周りで測った周囲という事を忘れないでくださいね。
ちなみにメタボリックシンドロームの診断基準は・・・・・
@おへその周りで測ったウエストサイズが男性で85センチ以上、
女性で90センチ以上の内臓脂肪型肥満である事
+ + +
A次の三項目のうちに二つが該当する場合
※最大血圧が130以上、最小血圧が85以上
※空腹時の血糖値が110ミリグラム以上
※中性脂肪値が150ミリグラム以上、善玉コレステロール値が40ミリグラム未満
である事です。
メタボリックシンドロームと診断されてしまった人は一刻も早く ダイエットに取り組む
ようにしてください。
|