模範のダイエットメニューでご飯一杯をビール500ミリリットルに置き換えて
もよいという話しをしましたが、実はこれは摂取カロリーのみに限った話しです。
お酒には実は肥満に対する問題点があるのです。
腎臓の少し上には副腎があり、お酒を飲むとここからコルチゾールという
ホルモンが大量に分泌します。
そしてコルチゾールが大量に分泌されると・・・
体に内臓脂肪がたまるという事がわかっています。
よく「ビールっ腹」といわれお腹が出ている人がいますが、あれは
アルコールによってコルチゾールが大量に分泌され、
それが悪さをして内臓脂肪を溜め込んでいるのです。
また、アルコールが肥満の原因な為、ワインや焼酎なら太らないという事はありません。
もしアルコール飲料を飲む場合は・・・
「適量」・・・・ビールなら500ミリリットル、ワインなら200ミリリットル
程度にとどめましょう。
もしたくさんビールを飲みたいなら、 ノンアルコールにしましょう。
アルコールの取りすぎは肥満の元という事を覚えておいてください。
|